2025年8月1日金曜日

長伏地域「歴史愛好会」設立のご案内

〜わたしたちの地域の歴史を未来につなぐために〜

長伏を愛し歴史好きの皆さまへ

私たちの暮らしている長伏地域には、古くから伝わる貴重な歴史や文化が数多く残されています。しかしながら、それらの多くは十分に知られないまま、少しずつ風化しつつあります。

このままでは、もったいない......

そう感じた方々が集まり「長伏地域歴史愛好会」の設立をしたいと思い企画させて頂きました。この会では、地域に眠る歴史や文化をみんなでまなび、語り合い、後世に残していくことを目指して活動します。

身近な史跡の見学、古い文書、写真の解読、昔の暮らしの聞き取りなど、楽しみながら地域の魅力を再発見出来る場にしたいと思います。

< 他地域の遺跡などの見学もあってもいいですね! >

歴史が好きな方、長伏地域のことだけでも関心のある方々等、どなたでも大歓迎です。
ご興味のある方は**8月20日(水)**までに下記へご一報をお願いいたします。

なお、設立総会は9月中旬頃に開催を予定しています。

< 地域をもっと好きになる、きっかけに! >

みなさまのご参加を心よりお待ちしています

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆お名前と電話・FAX番号等を下記へお知らせ下さい。

堀江 辰男

電話:090−3307−8074
FAX:055−977−5864
Eメール:akahiana7@gmail.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ながぶせ文化祭作品募集

  今年も開催される「ながぶせ文化祭」の作品を回覧板で募集しています。皆様の力作を出展くださるようお願いいたします。

 なお用紙は問いませんので、①お名前 ②連絡先電話 ③出展作品(写真、絵画など)を書いた紙を公民館ポストに投函、またはメールnagabuse2023@gmail.comへの連絡でも構いません。



8月の予定と回覧板

長伏しゃぎりの三嶋大祭りの予定は下の通りです。応援よろしくお願いします。
公民館前にて大社出発前演奏…8/15 13:00~13:30
山車しゃぎり大会 広小路踏切~大社西交差点大通り8/15 17:2018:40

 8月の予定



回覧板












2025年7月23日水曜日

子どもサマーセミナー

#三島市 #長伏町内会 #子供サマーセミナー

 8月9日(土)、10日(日) 長伏公民館 でお待ちしています。

子どもサマーセミナーを開催いたします。
幼児、小・中・高校生向けのイベントです。
※親子大歓迎、大人のみの参加歓迎、長伏以外の方も歓迎

・ロボット製作体験…キミの手でロボットをつくって動かそう
・囲碁・将棋体験…町内の人たちが教えてくれるよ
・英語体験…アメリカ人と話してみよう

・防災体験コーナー、カラオケコーナーなど









2025年7月21日月曜日

2025/7/19(土)第二回うたごえカフェ開催

#三島市 #長伏町内会 #スマイル

第二回うたごえカフェ開催が開催されました。みんなでカラオケをしながらおしゃべりします。子供達もお手伝いしてくれました。





2025年7月14日月曜日

八坂神社祭典(お天王さん) 2025/7/12(土)

 2025/7/12(土)長伏公民館前広場で八坂神社祭典(お天王さん)が開催されました。


この時期例年は梅雨末期で雨の心配をすることが多いですが、今年は好天に恵まれました。大勢の方のご来場ありがとうございました。







2025年7月5日土曜日

ミックス古紙・ペットボトルは資源ゴミ

ミックス古紙とペットボトルを資源ゴミとして出すことは、リサイクルによる資源の有効活用だけでなく、燃えるゴミの量を減らすことにも繋がります。

リサイクルによる資源の有効活用:
ミックス古紙は、新聞、雑誌、段ボール、紙パック以外の紙類で、リサイクル可能なもの. ペットボトルも、フレークやペレット状に加工され、繊維製品や新しい容器などに生まれ変わります.

燃えるゴミの減量:
資源ゴミとして回収されるものは、燃えるゴミとして焼却される量が減るため、最終処分場の負担を軽減できます.

環境負荷の軽減:
リサイクルは、原材料の採掘や生産に伴う環境負荷を減らすだけでなく、焼却時に発生する二酸化炭素の排出量も削減できます.