長伏町内会 会長 大野 政章
環境美化委員長 長澤 宏崇
平素は町内会の活動のご協力をいただき誠にありがとうございます。
現在、鍬戸神社の清掃は長伏スマイル(旧老人会)が敷地内の清掃を実施してくれていますが会員の高齢化、減少に伴い人員の確保が難しくなっています。
鍬戸神社ですが検索して調べてみますと古くは南北朝時代の『伊豆国神階帳』記載の「従四位上くわとの明神」が当社であるようです。よって、鍬手明神とも称していたそうです。寛永六年七月の棟札が残り、現社殿の再建時期であるらしいです。狩野川と境川の合流部にあたる長伏に住む人々は、幾多の洪水・氾濫により、永く暮らしを脅かされてきました。水がつくたびに牛や馬を連れ、集落の中で最も標高の高い鍬戸神社へ避難していたようです。
このように歴史深く、古くから長伏に住む人たちの生活に密着していた鍬戸神社の清掃についてご協力をお願いしたいと存じます。
参加者:環境美化委員+体育委員+協議委員会ボランティア
日時: 7月6日(日) AM9:00~ 境内の雑草の草むしりや落ち葉の清掃など
10月5日(日) AM9:00~ 境内の落ち葉清掃
12月7日(日) AM9:00~ 境内の清掃
※雨天の場合は、中止としますが、協議委員会LINEにて連絡します
0 件のコメント:
コメントを投稿